北里大学病院小児科

アイコン学生・研修医の皆さまへ学生・研修医の皆さまへ

TOPページ >研修医募集特設ページ -病棟医・研修医の声 1

研修医募集特設ページ

病棟医・研修医の声 1
安藤 颯真

安藤 颯真

愛知県出身 2022年 名古屋大学 卒業

研修年次:1年目
座右の銘:There is no Loftier Ambition than the Pursuit of Knowledge.

「なぜだろう」「面白い」と
つねに感じられる自分でありたい

医師を目指そうとしたのは、高校時代に聞いた昆虫の生殖細胞に興味を持ったからです。それ以降、生き物の発生学、ひとつの細胞から生き物が形成される過程に興味を持つようになり、小児科医を目指すようになりました。北里大学病院を選んだのは、相談したどの先生方も当院の良さを全力でアピールしてくれたから。それほど熱心に語られる病院は、ほかにはありませんでした。実際にここで働くようになり、その良さを実感しています。現在は小児病棟で6人の患者さんを担当。小児科はさまざまな症例を見られるのでとても勉強になりますし、つねに「なんでだろう」、「面白い」と感じられる自分でありたいと思っています。まだ成長途上なので成長を実感することはありませんが、先輩方から「良くなった」と評価いただくとありがたく感じます。北里大学は地域の大病院と専門病院という2つの側面を持っています。そのためスペシャリストにもゼネラリストにもなれるのが魅力です。自分の将来像が決まっている方はもちろん、これからビジョンを固めていきたいと思っている方にもお勧めできる病院です。
笠松 祐介

笠松 祐介

神奈川県出身 2022年 北里大学 卒業

研修年次:1年目
資格:普通自動車免許
趣味:ゴルフ、体を動かすこと
座右の銘:臥薪嘗胆
子どもの頃なりたかった職業:プロテニスプレイヤー

部署を越えた情報共有が活発だから
幅広い知識が学ぶことができる

医師になるという将来の選択肢は幼少時から持っていましたが、その意志が固まったのは高校生のときに父が病気で倒れたことがきっかけです。外の世界を見るために、初期研修病院こそ市中病院を選んだものの、後期研修では安心できる環境を重視して、母校である北里大学病院に入局を決めました。現在の一日の流れを紹介しますと、まずは担当患者さんの状況を把握し、カンファレンスに参加することから始め、その後、病棟全体の状況を把握し、仕事に入っていくことが多いです。同期の仲間とは配属先が異なるので、一緒に仕事をする機会はありませんが、互いに情報交換をしたり、飲みに行ったりと心の支えになっています。北里大学病院の魅力は、大きな大学病院にもかかわらず、横の連携が柔軟なところです。たくさんの専門疾患を扱っていますが、それぞれの専門診療班が独立して動いているのではなく、カンファレンスで全診療班の先生が一堂に会し、専門性の垣根を越えて横断的に情報共有しています。さまざまな症例を見ることができ、広い知識を吸収できると思います。
笠松 祐介

笠松 祐介

神奈川県出身 2022年 北里大学 卒業

研修年次:1年目
資格:普通自動車免許
趣味:ゴルフ、体を動かすこと
座右の銘:臥薪嘗胆
子どもの頃なりたかった職業:プロテニスプレイヤー
橋本 知公

橋本 知公

東京都出身 2022年 埼玉医科大学 卒業

研修年次:1年目
資格:マナー検定準3級 趣味:カメラ、子供と遊ぶこと
座右の銘:なせばなる
子どもの頃なりたかった職業:研究者

経験を積むチャンスが豊富
やりがいの大きな仕事を任せてもらえる

父が小児科医ということで自然と医師を目指していました。中でも子どもの未来に繋がる仕事に関心があり、小児科か産婦人科で悩んだ末、最終的にはこの道を選びました。当時を振り返ると、当院の見学会に参加したことが、入局を決意する上でターニングポイントだったと感じます。教授のビジョンが自分の将来像と合致していることが分かり、現場の雰囲気もとてもすばらしいと感じたからです。実際に入局してからもどの先生も面倒見が良く、教育熱心です。分からないことや迷っていることは、とても丁寧に教えていただいています。現在は7人の患者さんを担当していますが、そのうちのひとりは妊娠24週の赤ちゃん。もちろん主治医の先生がいますが、早い段階からさまざまな経験ができるのは当院ならではでないでしょうか。最近では、患者さんの目線に合わせて診察することを心がけており、診察の際も痛くて泣いているのか、冷たくてびっくりして泣いているのかなど、乳児の真意に気付いてあげられるように努めています。これから当院で働こうと考えている医学生には、ぜひ、医局の一員として自分を磨き、還元できるように頑張ってほしいですね。
望月 大輔

望月 大輔

神奈川県出身 2022年 北里大学 卒業

研修年次:1年目
資格:普通免許、NCPR Aコース、マナー検定準3級、食育イノベーター
趣味:ダンス
座右の銘:継続は力なり
子どもの頃なりたかった職業:医師

まずは小児科医としての土台を固め
小児神経専門医の領域を極めたい

両親が医師ということもあり、子どもころから医師になると決めていました。入学当初は皮膚科医を目指していましたが、医学部5年の時に小児科に専門を変更。それはポリクリ(臨床実習)のときに、神経系疾患でICUに運ばれた子どもが、一般病棟へ移って元気になっていく姿を目の当たりにし、その生命力に感動したからです。北里大学病院は、母校だけあって知っている先生が多く、カルテの使い方もシステムにも慣れているので安心感があります。何よりアットホームで相談しやすく、上級位の先生が積極的に気にかけてくれる医局の雰囲気がとても気に入っています。現在は、一般病棟を担当しているので通常業務で精いっぱいですが、将来的には小児科医としての土台をしっかり固めてから小児神経専門医の領域を極めていきたいと考えています。研修先はどこを選んでも大変です。でも北里大学病院小児科は、面倒見の良い先生方が多く、高次医療機関としてNICUやPICUも完備するなど、設備や施設が充実しているのは素晴らしいと思います。
望月 大輔

望月 大輔

神奈川県出身 2022年 北里大学 卒業

研修年次:1年目
資格:普通免許、NCPR Aコース、マナー検定準3級、食育イノベーター
趣味:ダンス
座右の銘:継続は力なり
子どもの頃なりたかった職業:医師
北里大学病院 小児科〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里 1-15-1
北里大学病院 小児科
〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里 1-15-1
pagetop